ラインの通話が着信されるときの音楽をスマホの着うたのように自分の好きな音楽にしてみたくはありませんか?
そんなあなたにラインから新サービスの「LINE着うた」というものが開始されました。
今回はそのラインの着信音をオリジナルに変更する方法をご紹介します。
ラインの着信音をオリジナルに変更する方法
ラインの着信音といえばあのなんともいえない呼び出し音ですが、そんな呼び出し音を自分の好きな曲に変更することが出来ます。
その方法をご紹介します。
その前に準備しておいてほしいものがあります。
「LINEMUSIC」をインストールしておく。
この「LINEMUSIC」を利用して好きな音楽を選択するので
インストールしておいてください。

この「LINEMUSIC」をインストールしたら準備完了です。
ではこれから方法を解説していきます。
①ラインの「設定」を開き「トーク・通話」をタップしましょう。
「その他」(画面を一番右へスライド)の画面に行って右上の歯車アイコンをタップすると設定画面を開くことができます。
下へスクロールをすると「トーク・通話」がありますのでタップしてください。
②「トーク・通話」の画面を開いたら、「通話・LINE着うた」のカテゴリーを開きましょう。
「トーク・通話」の画面を下へスクロールしたら「通話・LINE着うた」のカテゴリーがあります。
一番下にスクロールすると緑の音符マークがあるので、それが目印です。
オススメのコンテンツ
③「着信音」か「呼び出し音」をどちらかをタップしましょう。
初期設定では「木琴」になっていますのでタップしましょう。また、「木琴」以外も色々な着信音が選択できました。
④「LINEMUSICで着信音を作成」をタップしましょう。
タップすると「LINEMUSIC」が起動されます。起動したら虫眼鏡マークをタップすると自分の好きな楽曲が検索できます。
好きな楽曲が見つかったらタップしましょう。(「ラインミュージック」に登録されていない楽曲もあります。)
すると楽曲名が着信音に設定されます。「LINEMUSIC」で最近聴いた曲からも選択できるので、検索をしなくとも見つけられることができます。
お疲れ様でした。これでラインの着信音をオリジナルに設定することができました。呼び出し音も同じ設定で出来ます。
着信音をオリジナルに設定するには、「LINEMUSIC」を利用するわけですが、「LINEMUSIC」の月額会員(有料会員)に入会する必要があります。
因みに、この「ラインミュージック」を初インストールの場合30日間無料チケットがもらえますのでお試しで利用し、着信音に設定してみてください。
また有料登録する場合、ベーシックプラン(毎月20時間まで500円)かプレミアムプラン(1ヶ月使い放題960円)とあるので、お好きなプランをお選びください。
私のおすすめはプレミアムプランです。音楽を聴く人は20時間はあっという間です。
まとめ

今回はラインの着信音や呼び出し音をオリジナルに設定する方法をご紹介しました。
有料会員になっていなければオリジナル楽曲にする事はできませんが、「LINEMUSIC」は音楽を良く聴く人なら登録しておいても損はないと思いますので、無料期間の30日を使ってみてという所でしょうか。
また、呼び出し音をオリジナル音楽にすると、相手が自分に通話をかけたときに、設定した音楽を流すことができるようです。
これはお友達がびっくりしてしまいそうですね。面白そうです。
どちらも設定はとても簡単なので、一度試してみる価値ありです。